◎健太郎小学校入学!  ◎小学校2年生


◎小学校3年生No.1 ◎小学校3年生No.2  ◎小学校3年生No.3

◎小学校3年生No.4-1  ◎小学校3年生No.4-2  ◎小学校3年生No.5  ◎小学校3年生No.6


小学校3年生No.1


2007年4月1日、立川にある映画館に“ケロロ軍曹”を観に行った。
映画を観終わり、昼食をとろうとうどん屋さんの前に行くと、混んでて順番待ちだった。
そこで健太郎は、そんなのお構いなしにお店の中に入ろうとした。
すぐにお店に入れないと知るとパニック!“じゅんばん!じゅんばん!”と言っても聞きません。
ばか!ばか!”“うどんたべれないよ〜!”と言って怒った。
そして、順番が来てお店に入ろうとすると今度は、床に座り込みストライキ!
次のお客さんに先にお店に入ってもらい、“けんくん、うどんたべないの?”と5分位説得すると順番が来てうどんを食べた。
また、帰りの電車、青梅線で、拝島駅、五日市線に乗換えとなるが、通常は、一番線での乗り換えになるが(階段を降り、下りの乗換え)、
その時間、2番線からの五日市線乗り換えだった。
そこで健太郎は、それが受け入れられず、“でんしゃのらないよ!ばか!ばか!”と小パニック!。
パニックおこしません!”と父親が、言うと“ごめんなさい!”と言うが、納まらず、電車が来ても“のらないよ!”と言うので、強引に抱き上げ電車に乗った。
2番線の青梅行の電車を見送るのがいやで、また、いつもと違う所での乗り換えが受け入れられなかったと思われる



“映画;ケロロ軍曹鑑賞!”


2007年4月11日、さくらの木(知的障害、自閉症専門施設)、小学校3年生になって、初めて!

(今年もさくらの木は抽選なので、通所可能のはがきが来るまで父親は、“ドキドキ”していた。)




2007年1学期初旬、図工作品

“図工作品!ワンちゃんと骨!と言ってます!”




2007年4月14日、羽村市動物公園

“動物大好き健太郎!特に、ペンギン!30分以上はなれません!”


2007年、小学校3年生の1学期、4月15日、羽村市スイミングセンター(温水プール)、衣服の着替えが、しっかり出来るようになっていた


 2007年(小学校3年生)1学期、4月15日、小学校
2年生の3学期後半からツメカミしなくなって、“おとうさん!つめ、きって!あしも!”と言う様に、なった



 2007年(小学校3年生)4月18日、健太郎が、“天空の城ラピュタみたいよ!”と言うので、“じゃあ、借りてくる!”と
父親が、言うと、“
ビデオ屋さん?”と聞いたので、“そう!”と答えた。
ビデオ屋さんの事、知っているのには、驚いた。
この日は、健太郎と
2人でビデオ屋さんに行って、スタジオジブリ作品を3本借りた。ビデオを観て喜んでいた



 2007年4月19日から、家の廊下の壁にフックをつける。
がくどうから、かえったら
@
ランドセルをかける
Aくつした、ナプキンを“せんたくき”にいれる
Bナプキンをランドセルのふくろにいれる
Cれんらくちょうをテーブルのうえにおく

と言う紙を貼った。
すると、健太郎は、学童から帰って、その紙を見て、その順番で行動してくれた。とても、嬉しかった。
また、衣装ケースを整理し、その前面に中に入っている物(“パンツ”“シャツ”“トレーナー”“ズボン”“パジャマ”等)を表示し、着替えの自立に向けて指導中



2007年4月19日、その説明を健太郎にしてパジャマを着替えさせた。安定して行動している


 2007年4月24日、三校交流会(一中、一小、二小)で、 国営昭和記念公園へ、保護者参加OKで、父親も参加した

“出発!”


“先生と合流!”


“団体行動がいやで、小パニック!” “先生の優しい誘導で、Vサイン!”


“最後は、上機嫌!楽しめました!”



 
 2007年4月27日、父親の“パジャマに着替えて!”と声かけをした所、自分で、衣装箱の中から、おむつ、パジャマを出して、自分で、着替える。
(父親は、“もうちょっと早くから、段取りしておけば、よりできるように、なっていたのかな〜”と、後悔する




 2007年4月27日(同日)、今年の3月で転勤された先生の離任式が、小学校で行われた。
その先生には、健太郎、2年間大変お世話になり、とても優しい先生でした。
くまがわ学級でも、先生のお別れ会があり、保護者の参加もOKであった。
そこで、父親も参加した。先生へ、全員で歌、一人一人先生へのお別れの言葉を言うプログラムであった。
健太郎の番になると、とても大きな声でお別れの言葉を言えた。父親は、すごく感動した。父親は、つくづくくまがわ学級に入れてよかったな〜と思った



“先生のお別れ会、お別れの言葉ちゃんと言えました!”




2007年4月28日、学校の耳鼻科検診で、“耳あかが、たまっている”と、引っ掛かって、耳鼻科(病院)に、行った。
前日に、“病院行きます!耳、こちょちょします!”と言うと、健太郎は、“
びょういんやだ!いかないよ!”と、言ったので、
“アイスあげないぞ!”と父親が、言うと、“
はい!”と言った。
当日、父親は、“病院行きます!耳、こちょこちょします!動くといたいです!”と言い、病院へ。
健太郎の順番の前に、小さな女の子が、診察していた。
すると、健太郎は、その女の子に向かって、“
うごくといたいよ!”と言った。父親は、“おまえもいつもの様に、泣くんだろ!”と思った。
しかし、健太郎の番になると、自分で“
うごくといたい!”とつぶやきながら、じっとして、診察を受けられた。
小学校1
,
2年生の時は、泣き叫んでいたので、父親は、驚き、嬉しかった。
また、この日、雨が、ふっていた。健太郎は、窓の外を見て、“
あめ、やんだ?たいよう?”と言った。確かに、雨がやんでいた。
また、その帰り、車の中で、健太郎が、“
とこやさんだ!”と言うので、その方向を見てみると、確かに床屋さんが、あった。
(健太郎は、生まれて1回も床屋さんへ、行った事がなかったので、父親は、驚いた。)



 2007年4月28日、父親は、健太郎を生まれて、初めて、ボーリング場へ、連れて行った。
一投目、ガーターで、怒ったのかわからないが
(また、ボーリングの玉が、出てくる所に手を入れようとしたので、
“あぶない!ここに、手を入れては、いけません!”と、父親が、言ったからか)、
急に不安定になり、“
ボーリングやらないよ!バカ!バカ!”を連発!
ボーリングの玉をわざと落としたり、履いている靴を投げたり、椅子に寝そべったり等した。あまり楽しめなかった様である。
でも、次回は、父親が、注意ポイントを健太郎に、前もってつげておけば、きっと、楽しめると思う


“初めてのボーリング!”



 2007年4月29日、前日の耳鼻科(病院)の健太郎の対応状況から、“生まれて、初めて、床屋さんに、つれてってみようかな!”と思った。
(それまでは、父親が、家でビデオを見せながら、散髪していた。)
父親が、“けんくん!床屋さん、いく?”と聞くと、始めは、“
とこやさん、やだ!”と言ったので、“床屋さん、痛くないです!気持ちいいです!
でも、動くと痛いです!”と言った所、納得した。
そして、床屋さんにへ行ってみると、床屋さんの優しい誘導もありましたが、
じっとして、初めての床屋さん、安定して散髪する事ができた。
父親は、随分、成長したな〜と、思った


“生まれて、初めての床屋さん!”



  2007年4月30日、映画“名探偵コナン”を観に行った。
電車に乗る時、“切符の買い方”を知っていて、父親、びっくり(お金を入れて“子ども”をボタンを押す)。
映画は、“
おもしろかった!”と言って楽しめましたが、映画終了後、トイレに行った。混んでて、順番待ちとなった。
健太郎は、それが受け入れられず、“小パニック!”“
バカ!バカ!”。
結局、障害者用トイレを自分で見つけ、ようをたした。父親は、“じゅんばん!じゅんばん!”と言って促したが、ダメであった。
その後、不安定のまま、昼食をとりに、そば屋さんに行った。これも、混んでて、順番待ちとなった。
健太郎は、“
バカ!バカ!ヤイヤイヤー!”を連発!順番が、来ても安定せず、お店に入るのに、時間がかかった。
店内で、父親は、“大きな声だしません!ちゃんと座ります!もう映画、つれてこないぞ!”と言うと“
はい!”と言って、平常に戻った



“映画;名探偵コナン鑑賞!”




2007年5月1日、小学校で、初めて、“漢字”を書く。“生活”“生単


2007年5月5日、健太郎は、朝から不安定で、話しかけても、全部反対の事を言い、父親を困らせる。
どうも、朝、健太郎が、目覚めた時、父親が、そばにいなかったからの様である。
この日、健太郎は、初めて?プラネタリウム(
青梅市教育センター内3F、入場無料!)に、父親と、行った。
解説が、今の健太郎には、ちょっと、難しいものであったが、静かに、鑑賞できた。
しかし、その後、不安定!“
バーミヤンいくよ!”“バカもの!”“バーミヤンいけなくなっちゃうよ!”“バーミヤン、ちこくでしょ!”等、帰り道、電車の中で叫んだ。
父親は、“大きな声をだしません!”等、促した


初めて?のプラネタリウム!帰りの電車内、小パニック!”




2007年5月7日、愛犬“ジブリ”参上!父親は、健太郎に母親、兄弟が、いないので“イヌ”を飼う事にした。 アニマルセラピー とも言われている

愛犬ジブリが、我が家にやってきた!”




2007年5月12日、小学校、学校公開。父親参観(ちょっと用があったので、朝の会のみの参観となった 。)。

  健太郎は、まず、姿勢が悪い。(座り方)
 先生が、健太郎のそばに常についている。連絡帳の今日の時間割を書く時も、先生が、ついている。不安定!。
(父親が、見ているからだろうか?、それとも、土曜日でいつもは学校が休みの日の登校になったからだろうか?)
連絡帳が、うまく書けなかったのか紙をくしゃくしゃにする。“大きな声、バツ!”と先生に注意される。
(父親は、先生の手を煩わしていて、反省!もっと注意されてもいいと思う。)
また、消しゴムを机から落とし、先生から拾うように指示されるが、“
先生、やってくれよ〜!”と主張。自分で拾おうとしない。
また、体育着を入れている風呂敷、縛りすぎ。“
先生、やってくれよ〜!”とまた主張。先生の手を煩わしている。
これが、健太郎のいつもの学校生活なのだろうか?父親、心配。
学校公開後、健太郎が帰宅し連絡帳を見ると“朝の会は、おちつかず、少し乱れたが、叱られても、大きくパニックを起こすことなく、「しかたないなー」と言う感じでやっていた。
生単と体育は、調子よくスムーズ。体育は、ボールを追いかけてたくさん走った。”と書かれていたのでひとまず、一安心




2007年5月12、13日、今年のゴールデンウィークに、遠出できなかったので、祖父母が、旅行を計画してくれた。(行き先は、熱海)目的は、 “初めての新幹線!”
(電車の中、祖父母の姿が見えないと“
おじいちゃん、おばあちゃんは?”と父親に聞く。)

“初めての新幹線!“出発!”
 


“旅館にて、温泉気持ちよかったな〜!”


朝、旅館のフロントに父親と二人で行こうエレベーターの前にくると、“おじいちゃんとおばあちゃんは?”と父親に聞く。父親が、“待ってる?”と聞くと“うん!
父親は、健太郎に家族を心配する心、思いやりの心が、芽生えてきているのかな〜と、とても嬉しかった

“熱海城”


お城を見つけるなり、“おしろだ〜!”と健太郎、祖父が、“あたみじょうだよ!”と言うと、“
あたみじょう

“初めての船!初島へ!帰りは、45分間ずーと波しぶきをたくさん浴びながら、立ちっぱなしで海を見てた!波しぶきで服は、ビショビショ!”


船内、“ジュースおいしいな〜!、あ!カモメさんだ!”と言う

“初島上陸、R-Asiaへ!”


“初めてのゴーカート!”


ゴーカート乗車に、数人待ちとなった。父親は、“順番!順番!”と言うと不安定に!“バカ!バカ!

“家族みんなで行きました!”


旅館から乗船場まで、しっかり歩きました。
おじいちゃんの帽子が、強風で飛ばされると、健太郎は、一目散に追いかけて、“
おじいちゃん、はい!”と言って帽子を渡しました!

“帰りの新幹線!楽しいな〜!”

“新幹線通過にびびり、何回も父親にしがみつく!”


2007年5月18日、自宅内、パソコンに夢中!
“父親の知らないホームページにアクセスして、動画を観たりしています!”





2007年5月20日、第16回ふっさ輝きフェスティバル。
“カメ、アヒル、犬などなど、動物さんと触れ合いました!”


“きれいなお花の前で、焼きそば、カキ氷食べました!”


“帰り道、小川の流れる音がして、健太郎が、
行きたい!と言うので行ってみると、コイが、たくさん泳いでました!”




2007年5月22日、小学校行事、遠足!。健太郎;8歳4ヶ月。

“青梅丘陵に、行こう!”
小学校の先生の工夫で、各チェックポイントに到達すると、アンパンマンシールがもらえることで、健太郎は、頑張りました!


2007年5月中旬から、どこで覚えてきたのか、健太郎の口癖で、“〜そんなのむりよ〜!”と言う。



2007年5月29日、小学校個人面談。


・大パニックは、昔のようには、無くなっている。
・得意科目(好きな科目);“給食”“パソコン”“音楽”“図工”“図書”
・何でも、とっかかりに時間がかかる。(10分位)図工など、始めてしまえば、楽しんでやっている。
・歩行力をつける事、運動する事に、家庭でも力を入れて下さい!との事。
・今、反抗期!とりあえず、何でも“
やだ!”“やらないよ!”と言う。
・周りの変化に、目を向ける様になってきた。例;“
〜ちゃん!泣いてる!
・“いたずらしちゃったよ!”のアピールする。
・まだ、大人と会話するが、子供同士の会話が、あまりない。



 
2007年5月、毎日、小学校への登校、学童からの下校は、父親が、付いて行っていたが、
いつのまにか、いつからか、たぶん小学校3年生になってからだと思うが、
手をつながなくなった。つないでも、はらわれる。




◎小学校3年生No.2へ



















お気軽に!
感想・疑問などどうぞ!











inserted by FC2 system