◎健太郎小学校入学!  ◎小学校2年生


◎小学校3年生No.1 ◎小学校3年生No.2  ◎小学校3年生No.3

◎小学校3年生No.4-1  ◎小学校3年生No.4-2  ◎小学校3年生No.5  ◎小学校3年生No.6

小学校3年生No.4-1


2007年10月1日、日常。

健太郎は、9月26日頃から、なぜかわからないが、「
社会見学!いくの!モノレール!どうぶつえん!」と自発的に言い出した。
「社会見学は、学校!動物園、行きません!」と父親が、言うと
社会見学!社会見学!どうぶつえん!モノレール!おとうさんと2人で!」と叫ぶ!
学校、学童でも叫んでいるようだ。家庭でも毎日叫ぶ。
しかたがないので、10月7日予定で、動物園、行くことにした。
「じゅうがつ、なな(7)!どうぶつえん、いきます!なな(7)は、なのか(7日)っていいます!」と父親が、言うと「
なのか?」と嬉しそうに健太郎、納得。
しかし、決めてからの確認言動、頻繁!
学童から帰る時、テレビを観始めた時、テレビを観終えた時、外出する時等、「
じゅうがつ、なな!社会見学!どうぶつえん!
父親は、その都度、「はい!いきます!」「じゅうがつ、な・の・か!な・の・か!いきます!」と言わなければいけない。
父親は、“
これはチャンス!”と思い、
「運動会、頑張ります!動物園、行きます!」「スイミング、コーチの言う事、よくききます!動物園、行きます!」等
健太郎に言うと「
はい!と大きな声で返事が返ってくる。
こういう状況になると、健太郎は、父親の言う事を特によくきくようになる。なんでも「
はい!
自発的娯楽の予定を、決定してあげると、健太郎の行動が、スムーズになる。
他にも「
ドラエもん!はっぱ!」と言って、来年のドラエもん映画の予約を父親は、されている。



2007年10月2日、小学校“運動会!”くもり後晴れ

“運動会へ、いざ、出発!”
(運動会は、お弁当と決めているようで、「
給食じゃないよ〜!」と叫びながら)


“担当先生に、常に、見守っていただいて!さ〜あ、競技です!順番待ち!”


“今年も、ミッキー体操!”


3年生は、80m走。
健太郎は、今年もビリ!でしたが、頑張りました。

“給食!配膳係でした!”
(「
給食じゃないよ〜!」と叫びながらも)
配膳係、手際よく、さ〜さ〜さ〜とサラダをもっていました!父親、びっくり!嬉しい!


“学校給食は、全部食べます!”
(家庭では、ごぼうのサラダ、揚げ豆腐なんて絶対に食べません!学校では、全部食べないとおかわりできないから。)



“花笠音頭の衣装です!”                    “踊り終えて、先生とVサイン!”


“今年は、後半バテず、Vサイン!”
(
椅子に、ちゃんと座れていました。)

閉会式では、学校の“校歌”を歌う姿!声は、確認できなかったが、口は、となりの子(健常児)といっしょでした!
父親は、運動会、何回観ても、感動し、涙が・・・!
同じ学級の障害をもった子供たちの一生懸命さに!純粋さに!


同日、愛犬ジブリと散歩!走ったり、回ったり!忙しいです!
健太郎は、運動会で疲れていないのか?父親は、バテ、バテ!
(愛犬ジブリも6月;1.5kg→10月;3.5kg;体重が倍以上に!犬の成長って、早いんですね!)
(人も犬もしつけは、難しい!父親は、今、愛犬のために、犬のしつけ教室に通っています。)



同日、健太郎、初1人でお風呂!
どういう心境の変化なのか?
父親が、「けんくん、風呂、はいります!」と言うと「
けんたろう、じぶんで、はいる!」と自発的の主張!
え!けんくん、1人で入るの?」と父親が、驚いて聞きなおすと、「うん!
お風呂の戸の後で、言葉による誘導は、父親。「はい、洗います!」「これに、石鹸つけます!」「はい、おなか!」「うで!」・・・。
父親は、大変嬉しい!





2007年10月3日、さくらの木のお話。
“走る”ことについて;持久力をつけることは可能であるが、速く走ることは、難しい。
“いつ?”“どこ?”“だれ?”;まだ、言えない。
健太郎は、言葉を文章のパターンで覚えるタイプ。(名詞、動詞の組合せが、パターン化している。)
たとえば、“ふとん”とくると、健太郎のなかでは、“かける”ものと覚え、“たたむ”が、言えない。



2007年10月4日、小学校授業。近所の公園へ!
ブランコ、学級のお友達と、先生と、2人乗りして、大喜び!
(でも、今だ、ブランコ、1人では、こげないのです。残念!)
公園への道のり、“
人に手を引っ張られて歩くタイプ!”の2人で、歩いた様で、スローペース!
信号“青”になっても、歩く気配なし!
先に、健太郎が、「
あおだ!」と言って、気づき歩き始める!
(連絡帳にて)
夜、父親が、「ブランコ、乗った?」と健太郎に聞くと、「
おきっいに!ぶらんと!あぶない!」と言っています。



2007年10月5日、家庭内。朝ごはん!
“ハム、ソーメン、りんご、パン!”
(健太郎の食欲;1ヶ月位前からパンが、追加されました!)




2007年10月6日、“ボーリング!リベンジ!
今年の4月28日、初ボーリング!に行ったが、“バカ!バカ!”の連発で、楽しめなかった。
そこで、父親は、ボーリング、楽しいものだ!と教えたいため、リベンジしに行った。
健太郎に、注意ポイントを前もって、
“ボール、落としません!”
“ボールが、出てくる所に、顔、手、入れません!入れると痛いです!”
“線から前に、行きません!”
言って出かけた。


“ボーリング場へ、いざ、出発!”
(健太郎は、今だ、赤ちゃんの時から使っているチャイルドシートに乗っているのです)



“ボーリング場に着くと上機嫌!”
父親が、「ボール、何色にする?」と聞くと「
きいろ!」と言って持ってきました。
(父親は、ガーターレーンをあげてもらうのを忘れずに気をつけた。)


“健太郎は、ピンが、倒れさえすれば、とりあえず「やったー!」のアピール!楽しんでます!”
(父親は、健太郎が、ストライクでたのに、教えるのを忘れてしまった!しまった!!後悔!!)



“健太郎、初運転!これも、楽しめました!”
直線道路でも、ハンドルを動かしたいのか?逆走!
これが、レースで、負けたことは、わかっていないのです!



同日、朝、目覚めた瞬間から、「どうぶつえん!どうぶつえん!どうぶつえん!・・・」「おとうさん、あしたは?・・・」の父親への確認行為!
そのたび、父親は、「はい!明日、行きます!」と何回も言わなければならないのです!


同日、父親、初めての一眼レフ!
父親が、使用しているデジカメは、コンパクトでいいのですが、6年前に購入した物で、シャッタースピードが、非常に遅い。
そのため、運動会の写真がうまく撮れなかった。
HPを公開したこともあり、初めての一眼レフ!健太郎のため、奮発して購入しちゃいました!(汗)


Canon EOS 40D



2007年10月7日、多摩動物公園!
とうとうやってきました、健太郎、お待ちかねの日!
しゃかいけんがく!どうぶつえん!」って言っていますが、父親と2人で行ったのです。
朝からソワソワ!朝食後、自分から「
くすりは?」と健太郎。
(毎日、ぜん息・アレルギー性鼻炎の薬を飲んでいる。いつもは、父親が、強制的に飲ましているのに!?)
また、朝食後の牛乳もいつもは、5分以上かけて飲みほしているが、今日は、いっき飲み!

“いざ、出発!”


“楽しみにしていたモノレール!”


多摩動物公園!到着!
(障害者+付添い人;無料)
“昆虫館ときりんさん”


“楽しみのしていたゾウさん!”
ぞうさん!草、食べてる!」・「鼻を上手に使って食べているね〜!
ぞうさん、のし!のし!」・「大きいね!ぞうさん!」の発語!
(“しまじろう”のビデオの台詞を思い出して言っていると思われます!)
(ぞうさんにくぎづけ!20分以上、観てました!)


                                ねぇ!動物園、楽しみだね〜!」と健太郎!
“モグラ!”                         (「動物園、楽しいね!でしょ!!」と父親!)



しゃかいけんがく、どうぶつえん、バイバイ!!」と健太郎!


“健太郎の食欲!”
(帰りのモノレールの中で、「
そば!」駅の食堂で食べました!おにぎり大をお昼に食べたのに!)

健太郎は、帰ってきても元気!元気!・・・父親;バテバテ!足がジ〜ン!痛〜い!
夜、 「しゃかいけんがく、どうぶつえん、おもしろかったね〜!」と何回も、健太郎!
(せっかく購入した父親の一眼レフカメラ;メモリー異常で使えませんでした。残念!)


同日、夜、愛犬ジブリとお散歩!
(健太郎は、疲れを知らないのか?昼間、動物園でそうとう歩き続けたのに!)
父親が、「散歩、行く?」と聞くと「
いく!公園?」と健太郎。
車が通ると「
歩道だよ!あぶないよ!

(上記の写真は、父親の一眼レフカメラで撮影。あんまり変わりませんね!)



2007年10月7日、小学校授業。

引き算”始まる!
(この日の夜、宿題で、ひき算が、でたが、残念ながらまだまだである!)



2007年10月10日、
“さくらの木”
ボーリングのような“成功体験!”は、傷が深くなる前にすること。重要!
“カレンダー読みが、まだ難しい!”
“さくらの木”で、勉強していることは、“
健太郎が、いかに生活しやすく出来るのか!!”を考えています、との事。

“さくらの木”前期まとめ

時間概念の理解を促す→時計(公文→一般)、カレンダー、絵画配列
コミュニケーションの力を養う→単語カードの分類、文字作り、じゃんけん、トランプ(神経衰弱)、2語文を書く
見て考える力を促す→うつし絵
文字の理解を促す→拗音読み、拗音を含む単語を書く
数概念の基礎を養う→足し算、ドット数え
生活習慣→スナップ、ファイルとじ、お金を出す

「全体を通して」
部屋に入ると、寝転んでしまい、学習に入るまでに時間がかかっていた。
しかし、夏休み明けから、父親の協力で、床に寝転がらずに待っていると、
スムーズに学習に取り組むことができるようになった。
学習に入ると猛スピードで駆け抜けていくかのように、お勉強に取り組んでいる。
間違うのを恐れて、「やらない!」ということもあるが、わかると自信を持って取り組む様子がある。

“こだわりのバーミヤン!”
(ラーメン、エビチリ、チャーハン少々)                           “おなかいっぱいになりました!”


“お寺のおしょうさんとお寺の小僧さん!”だそうです!
(どこで覚えてきたのか?我が家は、無宗教ですよ!)


“今夜も、愛犬ジブリとお散歩!”
(父親のやっていることを真似したいのか?ただ、公園で遊びたいのか?)



お父さん、頑張って!言って!」・「も一度、頑張って!言って!」と主張しています!
(滑り台を登ろうとしています。)




2007年10月11日、学童。

学童の帰り、父親を見るなり、「土曜日、学校あるか?」と父親に確認!
学校の連絡らしき事を自発的に言うことは、今まで無かったので、父親は、驚いた!



2007年10月15日、学童1日育成;秋祭り!(先週土曜日学校で、学校は、振替休日)
父親は、学童の先生方には、大変お世話になっているので、ボランティアとして参加した。
でも、1日、健太郎といっしょにいるだけ。ボランティアになっていないのである。(汗)
(学童の先生方、すみません!)

“出発!”


“くしゃみが、多発!学童の先生方のお約束きいてますか?先生の言う事、ちゃんときいているのかな〜!”


“メニュー!”


“輪投げ”                     “ヨーヨーつり”                     “バルーン”


“美味しいカレーを食べて、おねむモード!”(でも、昼寝したことは、ほとんど無い!)


“カレーおかわり、1回目!”                           


“カレーおかわり、2回目!”
カレーに、チョン、チョン、からい、からいだよ!」などと言っていました。


“帰りは、嬉しそうなのです!残念!”
(班行動が、苦手なのである。でも、この日、パニックは、一度もなかった。えらい!)





小学校3年生、現在でも、“おねしょ!”するため、毎日、オムツ着用して、寝ている。
治りそうな気配は、まったくない。
健常児でも小学校4年生位までしている子もいるそうなので、父親は、待つことにしている。
ちょっと心配ではあるが・・・。
また、父親が、
寝ないと健太郎も起きている。(同じ布団で、毎日、寝ている。)

まだ、シャツをパンツとズボンの間に入れるのが、ちょっと難しい。

また、保育園時代から続いている絵本やビデオのキャラクターを
“紙!”に大人(父親、先生)に書かせるこだわりは、継続している。
(時には、その紙のせいで大パニックになったり、時には、行動の切り替えスイッチ役になったりしています。)

また、父親のあごの“
ヒゲ!”が、お気に入り。毎日、「おひげあ〜る?」と確認。
ジョリジョリしている感覚が好きなのか、手で触ったり、自分のほほをすり寄せて確認。




◎小学校3年生No.4-2へ


















お気軽に!
感想・疑問などどうぞ!











inserted by FC2 system